

嫉妬のホメオパシーレメディー3選~男性編
ホリスティック療法の代表ホメオパシーで ココロとカラダの調和ポイント見つけませんか。 嫉妬女性編の記事への反響が大きかったので 嫉妬についてちょっと調べてみました。 Wikipediaによると 嫉妬とは一つの感情であり、 主として何かを失うこと、 または個人がとても価値をおくもの(特に人間関係の領域)を失うことを 予期することからくる懸念、怖れ、不安という ネガティブな思考や感情に関連した言葉である。 嫉妬は、たとえば 怒り、恨み、自分とは釣り合わないという感覚、 どうにもできないという無力感、嫌悪感といった さまざまな感情との複合から成る場合が多い。 とのこと。 つまり 「失うこと」がきっかけになる感情なんですね。 そこで今日は何を失うことからの嫉妬なのかという観点で見てみましょう。 嫉妬のホメオパシーレメディー3選 ナックスボミカ Nux Vomica 「できる人」でいられなくなるのがいや 自分より優秀な人に嫉妬 過敏性大腸や胃のむかつきがあるかも。 ライコポディウム Lycopodium 「偉い人」でなくなるのがいや 自分より役職の高い人・


嫉妬のホメオパシーレメディー3選~女性編
ホリスティック療法の代表ホメオパシーで ココロとカラダの調和ポイント見つけませんか。 嫉妬は 競争に負けている人だけが 一方的に感じるんだそうです。 勝っている人は何も感じないのが普通なので 負けている方は 相手が自分のことを歯牙にもかけないのを見て ますます怒りと憎しみを感じるそうですよ。 本田健さんの本でいつか読みました。 戦うより 相手と同盟結んだり 相手を成功モデルにすることを心がけたいですね。 でも今日は そんなことを冷静に考える前に メラメラ嫉妬の炎が燃え上がってしまった時に役立てたい 嫉妬のホメオパシーレメディー3選 プルサティラ Pulsatilla 自分より小さくてかわいい女性に嫉妬する。 生理が重かったり、耳鼻のトラブルがあるかも。 ラカシス Lachesis 自分より色っぽい女性に嫉妬する。 生理前の頭痛やのどのトラブルがあるかも。 エイピス Apis 自分より若くてぴちぴちした張りのある女性に嫉妬する。 むくみや皮膚のトラブルがあるかも。 ちなみに 嫉妬される人は 嫉妬する人と同じ種類の人になっていますので 年上のお姉さま


骨折のホメオパシーレメディー3選
春先は骨折・けがのご相談が多いです。 うきうきしてお出かけも多くなるからでしょうか? お手元にホメオパシーを準備しておくと 運動会も近いのに緊急事態! なんていう時にも慌てなくてすみますね。 骨折のホメオパシーレメディー3選 アーニカ Arnica やっちゃった でも自分では大丈夫と思う ぶつけた、切った、刺した、折れた 精神的肉体的ダメージにまずはのレメディー。 持っている中で一番高いポテンシーを。 ブライオニア Bryonia 動かそうと思っただけでも痛くてイライラ 動かしたらもっと痛くてイライラ シンファイタム Symphytum ハーブ名は英語でBone knit 骨接ぎと呼ばれる 骨の修復スピードアップ 番外編 ルタ Ruta 疲労による骨折 骨が接合した後もうずく ★自然治癒力徹底活用メルマガ配信中 みらいふ通信 読者登録お待ちしております。 ★悩みに合わせてオリジナルボトルをブレンドしてほしい!そんなときは パワードレッシングをどうぞ。 簡単なメールセッションのあと ホメオパシー・フラワーエッセンス・ティッシュソルトなどを組み合わせ


夏に役立つ熱中症ホメオパシーレメディー3選
先日、山梨百名山のひとつ、乾徳山に登りました。 すばらしいお天気で展望も完璧で大満足。 でも下山の途中で頭がボーっとしてきて 最後はちょっと頭痛と吐き気が。 まだ春気分でしたが 立夏も過ぎているので「夏」の準備が必要でしたね。 失敗失敗。 そこで今日は みなさんがこんな失敗をしなくてもいいように 炎天下でもお出かけを楽しむための 熱中症対策ホメオパシーレメディーを3つご紹介します。 熱中症対策ホメオパシーレメディー3選 ベラドンナ Belladonna 目がギラギラ 頭がガンガン 吠えたくなりそうなくらい暑いとき ラカシス Lachesis 暑いのに顔は青白くて 目がチカチカ ぼんやりとしか見えない時 ソル Sol 激しい頭痛 真っ赤な顔 大量の汗 運動会の練習で疲れたお子様 炎天下での試合観戦にぐったりのお母さま 夏の海・山を元気に楽しみたい方は お手元にご準備を♪ 私は 熱中症のような症状が出てきたと思ったらすぐ また 熱中症になりそうな状況に行くと分かっているとき 使います。 ホメオパシーレメディーもうまく使いながら 帽子をかぶり、水分塩分


ホメオパシーレメディー3選を始める理由
レメディー3選では イギリスでホメオパシーを学んだ山上一恵が 12年の経験上最も信頼している、かつ誰もが手に入れやすい 症状別トップ3のホメオパシーレメディーをご紹介しています。 ホリスティック療法の代表ホメオパシーで ココロとカラダの調和ポイント見つけてみませんか。 私が ホメオパシーレメディー3選の記事を書き始める理由は ホメオパシーを使いたい でもよくわからない 相談するほどでもない でも何もせずにいるのはちょっとまずそうだ という方が 簡単に迷わず その時に必要なレメディーを見つけるヒントを 形で残したいと思ったからです。 レメディー3選は 私からホメオパシーユーザーの方への ギフトのつもりで書いています レメディー3選を書くにあたって いくつか私が意識していることがありますので 目を通してくださるとうれしいです。 レメディー3つに厳選してお届けしています。 ほかの選択肢がある場合も、あえて3つに絞ることで 読者のみなさまが迷わず選べるようにしています。 手に入りやすいレメディーを選んでいます。 基本的にエインズワースのホメオパシーレメデ